

元 奈良市立 都跡中学校
元 奈良県宇陀市立 大宇陀中学校
現 奈良県宇陀市立 榛原中学校 奈良USJ監督
全国制覇通算35回
初心者の中学生を指導し、全国制覇26回
地域の小学生を平成12年から指導し、全国制覇9回
奈良県に生まれる。王寺中学校、奈良高校、神戸大学とソフトテニスを続ける。 大学卒業後すぐの4月、奈良市立都跡中学校へ講師として赴任。 男子顧問としてスタートし、翌年の9月から、男女とも指導。その翌年、全中に初出場。
さらに2年後には初優勝を成し遂げる。この時から下記の「主な戦績」にあるような華々しい戦績を残す。
平成11年大宇陀中学校に赴任。平成12年テニスコートがないところからソフトテニス部を発足させる。 平成14年大宇陀中学校は、全国中学校ソフトテニス大会で初出場、準優勝という快挙を成し遂げる。 平成15年大宇陀中学校は、ついに全国王座優勝で日本のトップに躍り出る。
濱中嘉彦監督は、全国大会の優勝35回。また準優勝も30回。
全国王座、全国ジュニア・JOCなど、その中で全中での優勝7回。 研修大会での優勝は数え切れず、3位など多数。 特に平成8年の全国中学校ソフトテニス大会では、男子団体、男子個人、女子個人の3部門で優勝し、4冠のうちなんと3冠を獲得。
全国中学校ソフトテニス大会には、平成2年に初出場し、平成4年からは連続出場。
中学生
全国中学校ソフトテニス大会 |
---|
優勝7回 準優勝6回 第3位3回 |
都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会 |
---|
優勝6回 準優勝4回 第3位7回 |
全国ジュニア王座決定ソフトテニス大会 |
---|
優勝8回 準優勝2回 第3位2回 |
全国ジュニア選抜ソフトテニス大会 |
---|
優勝2回 準優勝7回 |
JOCジュニアオリンピックカップ |
---|
17歳以下シングルス 優勝1回 第3位1回 17歳以下ダブルス 第3位1回 14歳以下シングルス 第3位1回 |
ジュニアジャパンカップ |
---|
14歳以下シングルス 優勝1回 14歳以下ダブルス 優勝1回 準優勝1回 第3位1回 |
国際ジュニア大会 |
---|
15歳以下ダブルス 第3位1回 |
近畿大会(近畿総体、近畿インドア大会) |
---|
優勝39回 準優勝15回 第3位27回 (※女子7年連続優勝,男子6年連続優勝を含む) |
小学生(平成12年から指導)
全日本小学生選手権大会 |
---|
優勝4回 準優勝4回 第3位5回 |
全国小学生大会 |
---|
優勝2回 第3位2回 |
全国ジュニア大会 |
---|
優勝3回 |
近畿大会(近畿小学生大会、近畿小学生インドア大会) |
---|
優勝18回 準優勝10回 第3位15回 |
濱中監督は教え子から全日本メンバーを16名輩出している |
---|
辻美和、東司、室谷哲也、橋本隆文、太田重広、澤田直樹、松田彩恵子、東田早代、 佐々岡瑞甫、西岡安奈、西本小雪、中山真衣、大森優理、西岡真里華、藤本奈津美、阪本崚(※敬称略) |
2018年(平成30年)1月更新